![]() リングサイズを自動的に調整する調整装置を有する指輪
专利摘要:
リング(1)は、指にはめられる座台(3)を画定し、座台(3)の直径を自動的に調整することが可能な調整装置(10)を有している。調整装置(10)は、座台(3)の中心に対して、後退位置と前進位置の間を移動するように、リング(1)の構造(2)に連結された少なくとも一つのアーム(11)を有している。アーム(11)は、少なくとも一つの長形バネ(22)によって前進位置へ押され、長形バネ(22)は、略円周方向に延出し、構造(2)又はアーム(11)のいずれかの一方に固定される第1の端部(23)を有し、第1の端部(23)の反対側にあり、構造(2)又はアーム(11)の他方に寄り掛って配置される第2の端部(28)を有している。 公开号:JP2011510729A 申请号:JP2010544805 申请日:2009-01-27 公开日:2011-04-07 发明作者:デメリオ、ロベルト 申请人:1922 マニファットゥーレ プレツィオーゼ トリノ ソチエタ ペル アツィオーニ; IPC主号:A44C9-02
专利说明:
[0001] 本発明は、リングサイズを自動的に調整する調整装置を有している指輪に関する。] 背景技術 [0002] 一つのリングで、状況によって異なるさまざまなサイズの指に合うように着けられる自動調整装置が知られている。] [0003] 例えば、特許文献1は、一つ以上のバネを収容する内部キャビティを画定する円形構造を含むリングを開示している。このようなバネは、構造に対してヒンジ式に取り付けられた一つ以上のアームに対して作用し、リングが着けられる指に対して、リングの内側に向かってアームを回転させる。このように、リングの中心に対するアームの位置は、リングが着けられる指のサイズに応じて、自動的に調整することができる。] 先行技術 [0004] 米国特許第6748764号明細書] 発明が解決しようとする課題 [0005] 特許文献1に示されている公知の解決法は、バネの種類及びリングの構造内へのバネのアセンブリ方法が、径方向に相対的に大きな寸法の内部キャビティを形成することを必要とするので、十分に満足できるものではない。] [0006] また、少なくとも特許文献1に開示されているいくつかの公知の解決方法において、バネをリングの内部キャビティに固定する位置が存在しないので、リングが着けられる時にバネが移動する可能性があり、結果的に、アーム位置の自動調整を妨害したり、制限したりするという欠陥があった。] 課題を解決するための手段 [0007] 本発明の目的は、単純且つ経費の掛からない方法で、上述した課題を解決することができる、リングのサイズを自動的に調整する調整装置を有している指輪を提供することである。] [0008] 本発明は、指に着けられる座台を画定し、構造と、前記座台の直径を自動的に調整する調整装置と、を含む、リングであって、前記調整装置が、a)前記座台の中心に対して、後退位置と前進位置の間を回転するように、前記構造に連結される少なくとも一つのアームと、b)前記アームを前記前進位置へ押すように、前記構造と前記アームの間の径方向に配置される弾性手段を含み、前記弾性手段が、ほぼ前記円周方向に延出する少なくとも一つの長形弾性要素を含み、前記少なくとも一つの長形弾性要素が、前記構造及び前記アーム)のいずれかの一方に固定される第1の端部と、前記第1の端部の反対側にあり、前記構造及び前記アームの他方に寄り掛って配置される第2の端部と、を含むことを特徴とするリングが提供する。] [0009] 例示目的に提供されているが、本発明を限定するものではない添付図面を参照することによって、本発明がより明確に理解されよう。] 図面の簡単な説明 [0010] 明確化するために一部を省略しているが、本発明によるリングサイズを自動的に調整する調整装置を有する、本発明の第1の好ましい実施の形態による指輪を示す斜視図である。 図1に類似しているが、本発明の第2の好ましい実施の形態による指輪を示す図である。 図1に類似しているが、本発明の第3の好ましい実施の形態による指輪を示す図である。] 図1 発明を実施するための最良の形態 [0011] 図1において、参照番号1は略円形の座台3を画定するリングを全体的に示しており、リング1は軸6に沿って差し込まれて指に着けられる。] 図1 [0012] リング1は、軸6に直交する相似形平面によって断面が示されている環状構造2と、構造2の外周に沿った固定位置において構造2上で設定され、軸6を中心に角度的に離間された一連の宝石5と、座台3の直径、即ち、リング1のサイズを、リング1が着けられる指の円周に応じて、自動的に調整するための調整装置10と、を含む。] [0013] 装置10は、座台3を区分けするために、構造2の内周に沿って配置された5つのアーム11を含む。アーム11は、軸6を中心に均等に離間されるとともに、座台3の中心に対して後退位置と前進位置の間を回転するように構造2に連結されている。] [0014] 具体的には、アーム11の端部は、軸6と平行であって、アーム11の回転軸を画定する、それぞれのヒンジピン13に連結されたブッシュ12によって、画定されている。ピン13の軸方向の端部は、ブッシュ12から突出し、構造2のそれぞれの円形貫通孔(図示しない)と係合している。] [0015] アーム11は、それぞれの中間部分15を含む。中間部分15は、略円周方向に延出し、軸6を通過する断面平面を考慮するためにU字形の断面形を有しており、これによって、構造2と径方向に対向する裏側の各コンパートメント(仕切部)16を画定することができる。座台3の反対側、即ち、中心に向かって、中間部分15は、リング1が着けられる時に指に接触するそれぞれのアーチ面17を有している。] [0016] ブッシュ12の円周方向反対端部において、各アーム11は、部分15から、ブッシュ12の円周方向反対側で径方向外側に突出する対応歯18を含む。] [0017] アーム11が前進位置に配置されると、歯18は、アーム11を調整するストローク止めを画定するために、構造2のそれぞれの肩部19に寄り掛って配置されている。肩部19は、円周方向のアーム11同士の間に配置され、アーム11によって係合されている5つの窓21を、それぞれ、画定する。] [0018] アーム11ごとに、装置10は、対応対のワイヤバネ22を含む。各対のワイヤバネ22は、アーム11を前進位置へ押すように、構造2とアーム11の間の径方向に配置され、円周方向に延長され、互いに平行離間されている。] [0019] アーム11ごとに、二つのワイヤバネ22は、アーム11に正接しており、仕切部16内に収容されており、アーム11に固定されている略直線形部分23を含む。具体的には、これらの部分23の端部は、レーザによる溶接ゾーン25によって、ブッシュ12に取り付けられる。] [0020] 部分23は、仕切部16の底面によって画定されたそれぞれの通路26と、これらに対応する半円筒形部分27に係合しており、これらの通路26と半円筒形部分27は、仕切部16の底面に固定されている。これらの部分23は、不具合分が通路26のサイズに近似される直径を有しており、したがって、アセンブリ工程中、部分27内へ容易に挿入することができる。] [0021] 部分23の反対端において、二本のワイヤバネ22は、仕切部16の外側に延出しており、アーム11に対面している凹部を有しており、構造2に寄り掛って形成されている、それぞれのアーチ部分28を含む。アーチ部分28の先端部は、アーム11が座台3の中心に向かって前進方向にある時に、アーム11及び構造2から、径方向に離間されている。] [0022] 図2は、図1と同様の構成要素には同様の参照番号が付されており、参照文字の「a」が付与された「リング1a」を示している。リング1aは、宝石5aが、外周全体ではなく、構造2aの片方のみに配置されていること以外は、リング1と略同様である。構造2aは、バネ22aを収容するとともに、窓21aを介して座台3aと連通している、内部チャネル40aを画定している。具体的には、窓21aもアーム11aも二個ずつ提供されており、径方向において対向している。ヒンジピン13aは、宝石5aの径方向反対側のゾーンに配置されており、これによって、アーム11aは、リング1が着けられる時に、指を宝石5a方向へ押さずに、固定することができる。] 図1 図2 [0023] 具体的には、アーム11aごとに、6本のワイヤバネ22aが提供されている。部分23aの端部は、仕切部16a内に配置され、ブッシュ12aの円周方向の反対側にある部分15aの端部に、溶接ゾーン25aを介して、固定される。これによって、部分28aは、ブッシュ12aに対向する。] [0024] 図3は、図1及び図2と同様の構成要素には同様の参照番号が付されており、参照文字「b」が付与された「リング1b」を示している。構造2bは宝石は付いておらず、内部円形チャネル40bを画定し、結婚指輪の外観と同様の外形を有していること以外は、リング1aと略同様である。窓21bとアーム11b(一つだけ図示する)は、それぞれ、三個提供されており、互いに120°離間されている。軸方向から見ると、アーム11bごとに、ワイヤバネは、上述したワイヤバネの外形と同様の薄板バネ22bに代わっている。半円筒形部分27、27aは、矩形の断面通路26bを画定するために、仕切部16bの底面に平行な薄板部分27bに代わっている。] 図1 図2 図3 [0025] 上記から、使用されるバネの種類、即ち、円周方向に長形のバネが、径方向にコンパクトな構造を実現することができることがわかった。更に、バネ22の一端をアーム11又は構造2のいずれかに固定することによって、バネ22、22a、22bを一定した固定位置に配置することができる。また、アーム11、11a、11bの構造2、2a、2bへのアセンブリ中は、リング1を製造するための簡単さと製造速度が改良され、使用中は、装置10、10a、10bの信頼度が高まるという両方の利点が得られた。] [0026] 装置10、10a、10bは、部分27、27a、27bがバネ22、22a、22bとアーム11、11a、11bの間に弾性バイヤスを掛けることによって、このような弾性バイヤスが、直接、溶接ゾーン25、25a、25bへ解除されないようにするので、信頼性が高まっている。同時に、部分28、28a、28bが凹形状を有しており、これによって、アーム11、11a、11bが前進位置と後退位置の間を移動している間、バネ22、22a、22bが構造2、2a、2bを滑らかに摺動することができる。] [0027] 以上から、添付請求の範囲に定義されているように、最終的に、本発明の範囲を逸脱しない限りにおいて、上記したリング1、1a、1bに対して多数の変更及び変形が可能であることが明確である。] [0028] 具体的に、バネ22、22a、22bを固定する方法は、溶接に限定されない(例えば、部分23、23a、23bは、部分27、27a、27bを押し込むことによって、通路23、23a、23b内へ固着することができる)、及び/又は、アーム11、11a、11bの数は、例示した数に限定されない。また、ワイヤバネ22、22a又は薄板バネ22bの数も、添付図面に例示されている数に限定されない。及び/又は、一端は、アームではなく、構造に固定することもできる。例示した方法に対して、二つの方法が考えられる。]
权利要求:
請求項1 指に着けられる座台(3)を画定し、構造(2)と、前記座台(3)の直径を自動的に調整する調整装置(10)と、を含む、リング(1)であって、前記調整装置が、a)前記座台(3)の中心に対して、後退位置と前進位置との間を回転するように、前記構造(2)に連結される少なくとも一つのアーム(11)と、b)前記アーム(11)を前記前進位置へ押すように、前記構造(2)と前記アーム(11)との間の径方向に配置される弾性手段(22)を含み、前記弾性手段が、ほぼ前記円周方向に延出する少なくとも一つの長形弾性要素(22)を含み、前記少なくとも一つの長形弾性要素(22)が、前記構造(2)及び前記アーム(11)のいずれか一方に固定される第1の端部(23)と、前記第1の端部(23)の反対側にあり、前記構造及び前記アームの他方に寄り掛って配置される第2の端部(28)と、を含む、ことを特徴とするリング(1)。 請求項2 前記第1の端部(23)が、溶接領域によって固定されることを特徴とする、請求項1に記載のリング。 請求項3 前記第1の端部(23)が、前記アーム(11)に固定されることを特徴とする、請求項1又は請求項2に記載のリング。 請求項4 前記第1の端部(23)が、ほぼ直線状で前記アーム(11)に接していることを特徴とする、請求項3に記載のリング。 請求項5 前記第1の端部(23)が、前記アーム(11)に固定された通路(26)と係合していることを特徴とする、請求項4に記載のリング。 請求項6 アセンブリ中、前記第1の端部(23)が前記通路(26)内へ挿入可能であるように、前記第1の端部(23)のサイズが、不具合分だけ、前記通路(2)のサイズに近似されることを特徴とする、請求項5に記載のリング。 請求項7 前記通路(26)が、前記アーム(11)の裏面と前記裏面に固定された半円筒形部分(27)によって、画定されることを特徴とする、請求項6に記載のリング。 請求項8 前記アーム(11)は、U字形の断面を有しており、前記第1の端部(23)を収容する裏面仕切部(16)を画定していることを特徴とする、請求項3〜請求項7のいずれか一項に記載のリング。 請求項9 前記第1の端部(23)が、前記アーム(11)のヒンジブッシュ(12)に、溶接によって、固定されることを特徴とする、請求項3〜請求項8のいずれか一項に記載のリング。 請求項10 前記第2の端部(28)がアーチ形に形成され、前記第2の端部(28)の凹部が前記アーム(11)に対面していることを特徴とする、請求項3〜請求項9のいずれか一項に記載のリング。 請求項11 前記弾性手段が、互いに平行に離間された複数の前記長形弾性要素(22)を含むことを特徴とする、請求項1〜請求項10のいずれか一項に記載のリング。 請求項12 前記構造(2)が内部チャネル(40)を画定し、前記内部チャネル(40)が、前記弾性手段(22a)を収容しており、前記アーム(11a)に係合している窓(21a)を介して、前記座台(3a)と連通していることを特徴とする、請求項1〜請求項11のいずれか一項に記載のリング。
类似技术:
公开号 | 公开日 | 专利标题 US10240495B2|2019-03-26|Latch pin assembly; rocker arm arrangement using latch pin assembly; and assembling methods ES2355395T3|2011-03-25|Rueda dentada para una etapa de rueda dentada recta sin juego. JP4727657B2|2011-07-20|メガネ JP5177134B2|2013-04-03|連結装置 ES2319516T3|2009-05-08|Engranaje de un arbol de levas con dos discos giratorios dipuestos uno dentro de otro y unidos uno con otro por un disco oscilante. JP4735187B2|2011-07-27|車両用シート調整装置 JP3540952B2|2004-07-07|車両用座席装置の調節及び固定装置 CN203860587U|2014-10-08|链节组件 CN103502551B|2016-09-21|铰链组件和制动弹簧 JP2005113916A|2005-04-28|ターボ機械のブレードダンパおよびターボ機械のブレードダンパの組立方法 JP5074695B2|2012-11-14|レンズ鏡筒 JP5367073B2|2013-12-11|Valve operating device for gas exchange valve of internal combustion engine with double cam carrier JP2006161811A|2006-06-22|排気ガスターボチャージャー、排気ガスターボチャージャー用案内装置、及び案内装置用羽根レバー KR101433153B1|2014-08-22|자동차용 엔진에 있어서의 위상 가변 장치 JP2010038223A|2010-02-18|車両用差動装置 JP4909276B2|2012-04-04|Camshaft for automobile engine US20060283283A1|2006-12-21|Shaft and hub coupling structure for recliners JP5446091B2|2014-03-19|動力伝達チェーンのリンクとピンとの圧入方法および圧入装置 DE10201173A1|2002-09-19|Spielraumaufnehmendes Gelenk für einen einstellbaren Mechanismus; #### US8774441B2|2014-07-08|Headphone RU2637193C2|2017-11-30|Режущий инструмент с приспособлением для регулирования осевого положения US20100248880A1|2010-09-30|Cylindrical roller-incorporated roller chain JP2009520527A|2009-05-28|義手 EP2859412A1|2015-04-15|Systeme de lunette tournante EP1918789A1|2008-05-07|Masse oscillante pour recharger la source d'énergie d'un instrument portable
同族专利:
公开号 | 公开日 WO2009095761A2|2009-08-06| EP2244600A2|2010-11-03| WO2009095761A3|2009-11-26| US8573004B2|2013-11-05| EP2244600B1|2012-06-20| ITTO20080056A1|2009-07-29| US20110048073A1|2011-03-03|
引用文献:
公开号 | 申请日 | 公开日 | 申请人 | 专利标题
法律状态:
优先权:
[返回顶部]
申请号 | 申请日 | 专利标题 相关专利
Sulfonates, polymers, resist compositions and patterning process
Washing machine
Washing machine
Device for fixture finishing and tension adjusting of membrane
Structure for Equipping Band in a Plane Cathode Ray Tube
Process for preparation of 7 alpha-carboxyl 9, 11-epoxy steroids and intermediates useful therein an
国家/地区
|